まさかのドリームキャスト最新ゲームがリリースされた。それがこの「美少女萌え」シューティング「
トリガーハート・エグゼリカ」である。実のところ自分はこの「萌え」の部分は全く興味なく、ただ単純にドリキャスで遊べる新作の縦スクロールシューティングゲームが出た、めでたい、という事だけが購入理由であります(せっかく縦シュー用にテレビを90度回転できるアームも買った事だしね!まだイージーモードで数回プレイしただけだが、萌え要素さえなければ普通のカッコイイシューティングなのだが…。でもそこそこ面白いので、これからやりこんでみようと思う。
ドリキャスではまだ3月に「カラス」というゲームがリリースされる。昨年本体と一緒に買った「アンダーディフィート」が最後のはずだったのに、海外発ゲームを含めてまだリリースされ続けているというのは奇蹟に近い。これからも出し続けて欲しい。そして願わくは「斑鳩」「ボーダーダウン」「サイヴァリア2」の再発を願う!!
- 2007/02/24(土) |
- テレビゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

しょこたんのユメレジに
半田健人がゲスト出演。仮面ライダー555主演の方ですが、この人イケメンのくせして高層ビルマニアのみならず、昭和40年代の歌謡曲マニアでもあるんですねぇ。しかも二十歳そこそこでその造詣の深さは、リアルタイムに昭和40~50年代に青春を過ごした世代をも軽く圧倒する感じ。なんと言っても、都倉俊一がリスペクトアーティストっていうくらいですから。で、その半田健人が、同じく歌謡曲をテーマに活動している渚ようこと組んでリリースしたシングル「かっこいいブーガルー」がイカス。クレイジー・ケン・バンドのカヴァーですが、もうそもそもその曲が昭和歌謡ですし、巣鴨地蔵通りでゲリラ撮影したというなつかしの芸能ニュース風味のPVといい、もうその雰囲気におっさん感涙です。しょこたんも感涙してましたが。いやー、単なるキムタクの亜流イケメンとしか思ってませんでしたが、見直した!スゲー奴だ。
半田のコメント、「現在は老若男女が口ずさめるような『歌謡曲』がない。もちろん今でもいい曲は沢山あるが、昭和40年代に隆盛を極めた『日本人が大好きなベタなメロディの昭和歌謡』を復興させたい」というのには大いに賛同。なんだかんだ言っても日本人はベタが好き。ワシもそう思う!こういう若い世代が、ワシらの世代のものに関心もってくれるって嬉しいよね。半田はワシより一回り以上歳下だが、ギザリスペクトだ。歳の差関係なく弟子入りしたい!
- 2007/02/14(水) |
- 音楽(日本のポップス)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回
中川翔子がゲストだったわけですけど、いやー、メチャクチャ笑った。しょこたんファンならもう彼女がどんな人か分かっているのでいいんですが、やっぱりよく知らない人にとっては彼女のキャラは衝撃的だと思う。ヤフオクで海外の出品者からデンジマンヘルメットを買うって…。友達にこんな女子がいたらオモロイだろうなー。
でも一番笑ったのはタカミーのセフィロスと光一くんの蔵馬のコスプレが全く違和感が無かった事でしょうか。似合いすぎ。それぞれにファイガとローズウィップ受けて感極まってるドMしょこたん。アホすぎる(誉め言葉)。
しょこたんの「残酷な天使のテーゼ」はよござんした。聖子ちゃんカバー集とかアニソンカバー集とか出せばいいと思うね。
- 2007/02/13(火) |
- テレビバラエティ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ぶっさん家の「
バーバータブチ」が3月でなくなるらしいので、川崎からアクアラインをぶっとばして木更津へ行ってきました。木更津近!しかし、木更津駅前は想像以上に閑散としており、連休だというのにあまりの人のいなさにここはゴーストタウンか?と見まがうばかり。住民はみんな東京とかに行ってしまったのだろうか??せっかくキャッツアイで話題になったのに、それで便乗して盛り上げようという意欲が感じられない。似たような雰囲気だが、少なくとも鳥取境港の水木しげるロードの方が活気があった。もったいないなぁ。
でも、お昼に食べたあさり料理が上手かったのでまた来よう。人も車もあんまり多くないので、まったりするにはいいかも。
- 2007/02/12(月) |
- ロケ地巡り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
うおー、もうどんどん盛り上がって
次が気になってしょうがない!どうあがいてもこの一族は共倒れていくしかないよねぇ。主役のキムタクも、救われずに終わっていくのでしょうか…。次回は頑なに結婚を拒んでいた相武ちゃんもやむなく政略結婚させられてしまう…、みたいなシチュエーションだし、もう何もかもうまくいかない展開に涙を禁じ得ません。
京香も相変わらず嫌な女なんだけど、弟家族とか出てきたりして、結構ワケアリなところが見え始めてきた。彼女も彼女なりにいろいろあって今では…みたいな、今までは完全敵視できる悪役だったのに、憎みきれない事情をいれちゃうとますますやっかいな存在に。今後どんどん謎が明らかになって展開が二転三転していくと、誰を敵視して、誰に感情移入していいのか、わからなくなってくるのかも。…ってのも上手い筋書きだよねぇ。
今回は「デスペラード」使わなかったね。温存して、いいところで使って下さい!
- 2007/02/11(日) |
- テレビドラマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
パパイヤ鈴木編スタート。一見ぐうたらでいい加減に見える医者が、実は裏では本当に患者のためを思って行動していた…。そこから生まれる誤解と和解。もう、絵に描いたようなベタな展開だが、いい話だった。生瀬編では和解までに3週使ったが、今回は1週で和解してしまったのでもう次か?と思いきや、パパイヤ編はまだ続くらしい。
ただ、唐突に入るウェンツとの色恋沙汰はこのドラマではいらない気がするなぁ。どう着地しても余計だ。ウェンツがうさこの事が好きなんだけど言えずにいるシチュエーションだけ最終回まで毎回ちょっと入れておいて、最後の最後にちょっと接近、程度でいいんじゃないの?
- 2007/02/10(土) |
- テレビドラマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1話とばして5話を観る。とばして観てももまるで問題ない。前も書いたがスーパー派遣社員の篠原はいろんな資格を持っているので、そのマルチな能力で会社のピンチをほぼ救う事が出来てしまう。今回は小松政男を絡ませてストーリー展開に多少工夫はあったが、結果的には止まったエレベーターを
昇降機点検の資格能力で持って救出するというレスキュー隊ばりの活躍。なんでそんな資格まで持ってるの。やっぱなんでもアリだ。いろんな資格能力を持っているのはいいんだけど、どんな資格を持っているのか明らかにしてしまわなければ、実はあれもこれもって付け加えてどんなストーリー展開でも出来る。これってどうなの?この設定なら、自分でもシナリオ書けてしまいそうなんだけど。例えばどういう経緯でその資格を持つ事になったのか、納得のいくエピソードを盛り込まなければフェアじゃない気がするなぁ。今後明らかになるならいいんですけど。
それはそれとして、ワシはもう会社にしがみつくしかない歳になってしまった正社員。嫁はしっかりしたスキルを持っているが、契約社員。今回のエピソードは、いつ会社からクビ宣告さえれるかビクビクしながら生きている我々夫婦には身につまされるものがあり、笑って観ていられない現実もあったりして…。
- 2007/02/09(金) |
- テレビドラマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本人出演のスペシャル番組の番宣も兼ねて、
杏ちゃんが久々にバラエティにゲスト出演。11歳の時にはなまるに出演したVTRがちょっと流れたが、ちっちゃくてかわいかったんだねぇ。今は、本当に立派になっちゃって…。もう19歳?辻ちゃんとタメかー。特に杏ちゃんの顔の丸さというかデカさというか、以前
長澤まさみと並んでテレビに出ていた事があったが、明らかに杏ちゃんの顔がデカいので遠近感がやたら不自然になっていたのを思い出す。でもまぁ、カワイイからOK。
それで思い出したが、ここのところのクノールカップスープのCMって宮崎あおい→鈴木杏→長澤まさみと、非常にいい線突いていていいよなぁ。次は誰がくるんだろう。多部未華子とか榮倉奈々あたり?
- 2007/02/08(木) |
- 俳優・女優
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
YMOが
キリンラガービールのCMで復活。後ろで流れているのが、新録された「
RYDEEN 79/07」という曲だそうです。配信限定でリリース決定という事なので、iTunesで早速買った。200円。え~と聴いた限りではなんかアンビエントでお上品な感じになってますが、個人的には微妙なアレンジ。なんかオモシロ味がない。それとは反して嬉々とコスプレを楽しまれるCMのお三方。特にあの、なんですか?いじわるばぁさんみたいな格好。あれで真剣に演奏してる絵に笑った。なんちゅうか、元々そういう人達ではありましたけど、今やもう高尚な域へいっちゃったのかなと思いきやこれですもん。しかもすげーあっさりYMO名義で。YMOって再散開したんじゃなかったの?そんな簡単に復活できるものなの?まぁ、やってくれるだけで有難いですけど。
- 2007/02/07(水) |
- 音楽(テクノポップ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
依然「
箕輪はるか」で検索ヒットがトップ、半年も前のハリセンボンに対するエントリにだけコメントが入り続ける当ブログでありますが、遂に「新堂本兄弟」にゲストで出るようになりました。めでたい。
「クマチュー!!」はハリセンボンを応援しています。
- 2007/02/06(火) |
- テレビバラエティ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
嫁が
Wii SPORTSを買ってきたので二人で対戦。「テニス」と「ボーリング」。こりゃ面白い。なんていうか、スポーツしてる感覚がマジリアル。本当にやってる感覚ですもん。これはゲームというより、最早本当にスポーツです!マジに汗かくし、翌日、肩が筋肉痛で痛いですよ!こんなゲーム初めてだ!
- 2007/02/05(月) |
- テレビゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
より一層ドロドロしてきた。ホント次が気になるー。もう、ハッピーエンドがあり得ない状態になってきました。イイネ!でも、エンディングと提供部分がまるごと次回予告ってのはちょっと長すぎなのでは。次は気になるけど、予告であそこまで流されると大体の流れが分かっちゃうじゃないですか!誰々さんが○○でしまうとか。これねぇ、映画の予告でもそうですけど。極力ネタバレしないで、しかも一番の見せ場は敢えて見せずに、その他から繋いで期待させるってのが予告ってもんじゃないんですか?予告作る人!
またいいところに「デスペラード」が流れたのはいいんだけど、毎週使われるとなんだかなぁ。あとは「未成年」を見習って、最終回直前とかのここぞ!というシーンのために温存しておいて欲しい。まぁ、かなりの版権払ってるでしょうから、使えるだけ使わないともったいないんでしょうが。相武紗季はじめ、若手女優陣も今回は結構出ましたね。相武ちゃんの「
鉄平お兄様!」が素晴らしいです。それ以前にもう、鈴木京香がどうにも憎たらし過ぎて素晴らしい。ALL電化の奥さんと同一人物とは思えない。やはり愛憎劇にはこのくらい憎たらしい人がいないとやっぱり盛り上がりませんですな。キムタクと京香が対峙するシーンになるたびにグッとくる。京香この役楽しいだろうなぁ。
- 2007/02/04(日) |
- テレビドラマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
劇場版アニメ「
超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~」の、ミンメイがカウントを取るラストシーンからスタートする流れが印象的なエンディングテーマ。同作の主題歌としては「愛・おぼえていますか」の方がだんぜんメジャーですが、ワシ的にはマクロスソングはこの「天使の絵の具」がダントツです。
ポップでキャッチーなメロディ、キラキラしたシンセとキレイなコーラスで構成される清涼感のあるアレンジ、そこに乗る飯島真理のキュートなボーカル。どこをとっても素晴らしい、完成度の高いアイドル・ポップスです。特に2コーラス目のサビ後から始まるCメロの、炭酸水が吹き上がるような盛り上がりはいつ聴いてもグっときます。
- 2007/02/03(土) |
- 音楽(アニソン・特ソン・サントラ)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現役アイドルとしての
ハレンチ☆パンチの立ち位置は、そのキャラクター設定の特異性とあの「変なラップ」によりまず普通の人は拒否反応が出てしまうので、真剣に聴こうと思うまでの敷居が非常に高く、それ故ほとんど一般層への浸透がない状態。デビュー時には、グループ名やデビュー曲「白線~スタートライン~」がオレンジレンジの「花」のパクリであるとの噂も立ち(ワシ的には「そんなに似てるか?程度の感想」)、いきなり逆境に立たされたりもした。しかし、他のアイドルグループと比較すると、分厚いギターをフィーチャーしたロック色の強い楽曲を歌っている傾向もあり、通の間では妙に評価が高い事でも有名だ。現にワシも最初あのラップがどうにも慣れなくてあまり興味が惹かれなかったのだが、先日スカパーでやってたPV特集を見て一気にぶっ転んだ次第。ビジュアルと合わさる事により、ハレパンの曲は恐ろしいほどの破壊力を得るのだ。
キュートさとボーイッシュさを同居させた魅力を持ち、歌唱力も言う事なしのメインボーカル・小笠原朋美。ギターとコーラス担当と言いつつギターはお飾りで、実は個性的でかわいい声を持ち、今やツインボーカルの欠かせない一端を担っているメガネっ娘・大空さや。そしてPVによって顔が変る七色のルックスを持ち、ハレパンの楽曲には無くてはならないあの「最初は変だけどだんだん癖になるラップ」担当の奥菜真子。それぞれの個性を重視して引き出すように構成されたこの組み合わせの完成度は、ただ可愛い娘を集めましたというアイドルグループからは頭一つ秀でていて、もうお見事としか言いようがない。
個人的には前に出た「メガホン」というシングルも、思わず頭の上でメガホンをぶんぶん振り回したくなるサビとか、小笠原の小芝居やメンバーの衣裳がナイスなPVも相まって大好きなのだが、この曲ではまだ大空さやがツインボーカル的な立ち位置でないため、ほとんど歌ってないのがマイナス。歳も歳なので現場でアイドルを追う事に引退を決意したワタシだが、ハレパンだけは生で観てみたい。そしてこの娘たちのブログ名素晴らしすぎ!「
丸出し!ハレンチBLOG」て。
- 2007/02/02(金) |
- 音楽(アイドル楽曲)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ああー、そういう事か、研修医でいろんなところを回るから、指導する先生がコロコロ変るわけね。1クールドラマで主役級の共演者が次々変るってのはそれはそれで面白い。てなわけで3話に渡って展開した生瀬ガチャピン先生編もめでたく終了。それなら寺島編も3回くらいやってくれたら良かったのに。次からは
パパイヤ鈴木か。でもウェンツと加藤雅也は引き続き出るんだな。
- 2007/02/01(木) |
- テレビドラマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0